ココフルプロジェクト 2012.10月訪問 えりか編
季節はすでに師走、でも私は今頃10月訪問のブログアップ(汗)
「大槌にシュワッチが???」
10月の大槌は、ガレキや吹きさらしになった土地のところどころに、
そっとコスモスが咲き、緊張する私達の心を癒してくれました。
自然のエネルギーって本当にさりげないのに凄いですね。
そしてレンタカーで目的地に向かっていると、いきなり私達の目の前を、なんと!
ウルトラマン達が走り去っていきました・・・
「なんだなんだ???」と慌ててウルトラマン達を追いかけていくと、
スーパーの駐車場でゆっくりと止まり、
中からたくさんのお爺ちゃん、お婆ちゃん達が降りていきました。
どうやらウルトラマンの車は、街の中を巡回しているバスだったようです。
よく見ると、バスには「ウルトラマン基金」と記載があります。
さすが、地球防衛軍。 これからも頼みますよ!
「エールウサポートセンター ママクラスヨガ」
こちらはエールサポートセンター。マッキーのシニアクラスの後、私は若いママさんと希望者の皆さんのクラスをさせていただきました。
マッキーのクラスに引き続きご参加の方も!
小さいお子さんも、ママと一緒にヨガできるかな・・・?
少しずつ動きを大きくして、日頃固くなっている骨盤周りをほぐします。
皆さん、とても真剣に受けてくださいました。
体の使い方のクセで、ゆがみがある方が多く、修正をしながらじっくりポーズに挑戦して頂きました。
「またヨガがしたい!」とおっしゃっていただくことが、本当に嬉しいです。
これから、一緒に体と心を強くしていきましょう。
「大槌復興館 再訪」
復興館の高田さんと再会、大槌の現状を伺いました。いつも、高田さんからは外からでは知りえない、本当の大槌の現状を教えていただいています。
いつ仮設から出れるようになるのか、海岸沿いの工事はいつから着工できるのか・・・?等々
ヨガをしていく上で、参加くださる皆さんの心理状態は、こうした環境面からの影響も
とても大きいからです。
また、高田さんの「大槌新聞」は、大変ながらも順調に発行を重ねているそうです。
本当に尊敬です!
このブログに大槌新聞をリンクしたいのですが、リンク方法がわからず・・・(泣)
近いうちに、きっとリンクさせて頂きますね~♪
「大ケ口多目的集会所にて 利用者の方とヨガ」
今回、「つどい」の元持さんのコーディネートで実現した、大ケ口多目的集会所での初ヨガです。こちらは日頃、卓球などのスポーツで通われてる方もいらっしゃり、館長さんの暖かいお人柄もあって、初めてとは思えない程の、和やかな暖かい雰囲気の中でヨガができました。
前日の役場スペシャルにご参加下さった方も、「昨晩夜よく眠れたから・・・」と、
続けてご参加くださった方がいらっしゃいました。
スポーツをしてる方も運動不足の方も、皆さんよく「固く」なっているヒップまわり、
腰痛の原因にもなるので、しっかりとほぐしていただきました。
「のんびり、風情たっぷりの【釜石線】」
帰路。
釜石駅の一つ隣の「小佐野」駅でのワンショット。
この「釜石線」、新幹線の新花巻駅まで2時間もかかるのですが、
風情たっぷりで、景色を見ていてずっと飽きることがありません。
春も夏も秋も・・・私の心の中でもいつも「坊や~良い子だ寝んねしなぁ~」と、
マンガ日本昔話の歌が流れてきます。
マッキーもマークも、そして私も大好きな路線です。
今回の大槌での出会いとたくさんの深い経験を、何度もかみしめながら帰ります・・・
また皆さんにお会いする日を、とても楽しみにしています。
ありがとうございました。
えりか
0 件のコメント:
コメントを投稿